相沢僚一 個展「MILD EXTINCTION」3/1~6

相沢僚一(アイザワリョウイチ)氏の個展「MILD EXTINCTION」が、2019年3月1日(金)~6日(水)にかけて開催されます。場所は新宿区の 新宿眼科画廊 です。
リリース
植物にキャラクターを描いたり絵の具を載せたりしています。
「MILD EXTINCTION」とは日本語でいうと「緩やかな絶滅」みたいな意味です。齢26になりました。
飼っていた犬、住んでいた一軒家、ずっと一緒だと思っていたのですが、全てなくなってしまいました。悲しい。
やはり実は、モノというものはずっと残るわけではないらしい。残らないのなら、わざわざ強固な素材で作品を作る必要はないのではないか?
また、どれだけ強固に作品を作ろうが、最終的に消失するならどれも結局同じなのではないか?そんなことを考えながら、最近は植物に絵の具を垂らしています。植物に絵の具が載った作品は、時間が経つにつれ枯れてゆき、形状や描かれた絵が変化していきます。
一方で、キャンバスに描かれた絵画や、石、鉄などを用いた彫刻などは、恒久的に在り続ける、と広く思われています。この展示「MILD EXTINCTION」でも、多くのキャンバスが用いられた作品が出品されていることでしょう。(僕の気が変わらなければですが……)
しかし、どちらも物である以上、最終的には消失が不可避です。破壊しようと思えば破壊可能です。
どれだけ耐久的な素材で作ろうとも、また保持や延命に尽力しようとも全てのものは消えゆく定めにあるのです。
どうしようもなくそれを残し続けたい人(あるいは存在)がいない限りは。
相沢僚一(アイザワリョウイチ)
美術作家。1992年東京生まれ。2015年に多摩美術大学を卒業しています。2014年ごろから東京・愛知などのグループ展に参加し、2017年には個展「作品はネバーデッド」を東京で開催します。
モノ、作品の非不変性、非恒久性を考えながら作品制作を行っています。
関連リンク
「MILD EXTINCTION」
イベント詳細:新宿眼科画廊
期間:2019年3月1日(金)~6日(水)
開催時間:12:00-20:00 ※最終日17:00まで
休日:無休
会場:新宿眼科画廊
所在地:東京都新宿区新宿5-18-11